全国的知名度を誇る町特産のトマトジュース「オオカミの桃」
https://tabitakasu.jp/?page_id=2202
「一度は食べたいご当地まんランキング」2位に「北海道じゃがバターまん」
稚内グルメ「チャーメン」
知る人ぞ知る、稚内のご当地グルメ「チャーメン」。炒めた中華麺の上に野菜や魚介などの具材を入れたあんをかけたもの、と説明すると「それってあんかけ焼きそばじゃないの?」という声が聞こえてきそう。しかし、お店によって具材が違ったり調理の仕方が違ったりとそれぞれに個性があり、ただのあんかけ焼きそばとは一味違うのです。
『江別まんじゅう』江別市で最も歴史ある銘菓
『江別まんじゅう』は、北海道江別市でもっとも歴史が長いお菓子と言われており、なんと明治18年(1885年)から販売が続いているという銘菓です。
特産の果実 マルメロ
マルメロは中央アジアが原産の果実で、北斗市では地元の特産品として30年ほど前から栽培されています。
マルメロは秋が旬の果実です。「西洋かりん」とも呼ばれ、見た目がかりんに似ていて、熟すと果皮が明るい黄色になりよい香りが漂います。生食には適しておらず、果実酒やハチミツ漬け、ジャムなどに利用されます。
函館で50年愛される焼き菓子「パイまん」
同社の先代社長が50年ほど前に考案した「パイまん」は、北海道産小豆で作る粒あんをパイ生地で包んだ焼き菓子。粒あんにクルミを加えて香ばしく仕上げたのが特徴で、今なお同社の焼き菓子で一番の人気を誇る。
北海道民が帰省時に買う
北海道の家庭なら一家に1本はあると言っても過言ではないめんつゆ「めんみ」。
地元でしか売っていない商品が、ジンギスカン用のタレや乳酸菌飲料の「カツゲン」、「マルちゃん 焼きそば弁当」、おやつの定番だった「ビタミンカステラ」など。