このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
さつま揚げ
Content
串木野名産 勘場の蒲鉾つけあげ
全国名物
鹿児島
/
クチコミ
勘場蒲鉾店
鹿児島県いちき串木野市西薩町17-25
名称
:魚肉練製品
原材料
:魚肉(たら・えそ)、海洋深層水、卵、でん粉(小麦・馬鈴薯)、食塩、ぶどう糖、発酵調味料、調味料(アミノ酸)、保存料(ソルビン酸・しらこたん白)、PH調整剤、合成着色料(青色1号・赤色106号)
でん粉含有率:5%
賞味期限
:約1週間
保存方法
:1℃~10℃で保存「つけあげ」は冷凍庫で保存できるが早めに食べること
画像が小さくて分かりづらいが、一種類ずつ包装してあった。
さつま揚げ
(鹿児島)
薩摩
さつま
揚げといえば、おでんのタネ、煮物の具として身近にあるもの。そんな薩摩揚げは、名前の通り鹿児島県の薩摩地方が発祥で、地元では家庭でもよく作られ、また多くの有名店などでも製造販売され、薩摩の家庭の冷蔵庫には常に入っているもの。
ちなみに、関東・東北地方で「薩摩揚げ」と呼ばれるこの「揚げかまぼこ」は、中部地方や広島県などでは「はんぺん」、西日本や北海道などでは「天ぷら」、地元の鹿児島では「つきあげ」と呼ばれるそうな。
(薩摩からお取り寄せ)
まあ見たところ、いつもの薩摩揚げである。何もつけずにそのまま食べてみると、おう、うまいうまい。たぶん、スーパーのと比べると格段に旨いのだと思われるが、今は普通に旨し。次にワサビ醤油で食べてみれば、うーん、最高に旨い。これを煮物に入れてしまうのは、もったいない気がするね~。
食べているうちに、だんだん気付いてきたのは、この薩摩揚げ特有かも知れないが、甘味料系の甘味を感じた。それと、揚げ油が、天ぷらや〝から揚げ〟のようなギトギト感が無くてサッパリサラサラ、油なんて忘れてしまいそうな感じなんだよね~(まあこれは、どのさつま揚げも同様)。
追記)
後日、煮物にしてみたら、ふっくらフワフワで、スーパーのと全然違って驚いた。厚みも違うし、なんか原材料の魚の量が違うような。
メモ)
余談であるが、鹿児島では醤油も甘いそうで、それが原料とか製造方法を駆使して甘くする訳ではなく、後から甘味料を加えて甘くするらしい。その醤油の原材料名には、おもいっきり「砂糖・サッカリン・甘草・ステビア」などと書かれてあるんだとか。
©名物に旨いものあり
10
09
, 24rw , Update:2024/09/17