このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
かまくらカスター
を実食
かまくらカスター
名物Top
神奈川の名物
/
クチコミ
(株)鎌倉ニュージャーマン
神奈川県鎌倉市上町屋211
名称
:生菓子
名称
:かまくらカスター(カスタード)
原材料
:卵、牛乳、砂糖、生クリーム、小麦粉、ハチミツ、植物油脂、コーンスターチ、香料、(原材料の一部に大豆を含む)
保存方法
:要冷蔵10℃以下で保存
消費期限
:届いた時点で2日後
かまくらカスター
(神奈川)
カステラ? はたまたカスタード? そんな謎のネーミングの「かまくらカスター」は、カスタードやチョコなど、20種類以上のクリームを包み込んだスポンジケーキのお菓子なのである。お店は主に鎌倉・湘南地域にあり、神奈川県内や東京のデパートなどにも進出しているそう。
で、たまたま見かけた鎌倉市役所のHPには、鎌倉の洋菓子お土産の定番「かまくらカスター」と堂々と書いてあって、少し驚いた。え、他のお店の紹介はいいの~?と。まあ誰も意義を唱えないところをみると、正真正銘の定番なのだろう。
黄色い箱を開けてみると、中から茶饅頭より一回り大きいくらいの饅頭型スポンジケーキが出てきた。で、袋から取り出すと、見た感じの通りカステラの匂いがして、半分に無理に切ってみると、中から淡く色付いたクリームがとろ~り。して食べてみると、おう、これは旨い。食べる前は「
萩の月
(仙台)」に似たものかな~と思っていたが、食べてみるとそうではなく、シュークリームの風味に近いような‥。
それと、クリームは後から注入するらしく、中で結構な片寄りあり。でも、このクリームが旨し。甘さ控えめな分、数が行きそうじゃね~。むー、要冷蔵なので、あまり遠くまでは行けませぬな~。
©名物に旨いものあり
13
02
, 18rw , Update:2023/11/23