このページの全ての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。
娘娘万頭
を実食
娘娘万頭
名物Top
石川の名物
/
クチコミ
(株)山中石川屋
石川県加賀市河南町タ-1
名称
:和菓子
商品名
:娘娘万頭
原材料
:小豆、砂糖、小麦粉、還元水飴、黒糖(含蜜糖)、味噌(大豆由来)、寒天、食塩、膨張剤
賞味期限
:届いた時点で約1週間
創業明治38年
娘娘万頭
(石川)
北陸新幹線が開業した2015年、その北陸に(いやしい)目を向けてみれば、石川県の山中温泉の地に「娘娘万頭(にゃあにゃあまんじゅう)」なるものがあるそうな‥。なんでも娘娘は(え、猫じゃないよねの)「にゃあにゃあ」と発音するそうで、意味は「娘さん」の加賀言葉。山中温泉にはアチコチに娘娘万頭の看板が掲げられているらしく、誰もが買わずにいられないのだと‥。
まあ普通に人々の興味をそそる名の饅頭でござるが、はたしてそのお味はどうか‥。
小ぶりの饅頭の包みを開けてみると、一瞬、黒糖の香りがプワ~ン、鼻近づけすぎ‥。2つに切った茶まんの中は黒っぽい小豆のあんこがビッシリ。食べてみたら、ほう、こりゃうまい。甘さはほどほどで、コクのあるあんこが味わい深し。そうですな、今まで食べた饅頭と比ぶれば、郡山の薄皮饅頭に似た感じ。あとは時折かすかに感じる味噌の風味が、何気ないアクセント。
箱の中には3個で1パックが4列に‥。おそらく「1人1パック食べてくだされ」という気配ありだが(体のエコのため)2個で止めといた。あとはパックの中で更に1個ずつビニールに包まれてあり、それが日持ちの良さのゆえんかな~。万人向けで間違いなしの安心の饅頭、後味もさっぱり‥。
©名物に旨いものあり
15
04
, Update:2023/11/22