ポンカン |
名物Top高知の名物
/ クチコミ
|
JA高知
高知市北御座2-27
産地:四国~九州
収穫は11月下旬から年内。1ケ月ほど貯蔵し(余分な水分をとり甘味を出す)、出荷は12月~2月
タンカンの親でもあり、デコポンの親でもあるそうな‥ |
 |
|
|
|
ポンカン (高知)
「ポンカン」って、いったいどんなんだっけ? と考えてしまうのが普通ではないかなー。なにしろ南国には色んな柑橘類があるので、それをたまにしか食べない自分には、どれがどれだか分からないのである。一度食べてもメモっておかないと忘れてしまいそうな‥。で、今回は高知の特産としてとりあげるが(買ったのが高知だった)、実際は鹿児島がダントツで生産量日本一なのだというね。
届いたポンカンを手にとってみると、それは意外に小さい。小さなミカンほどの大きさである(かなりアバウト)。ミカンのようなまんじゅう型ではなく、少し背が高い丸い形をしていた。デコポンのように頭がポコンと出ているような出てないような、なんかそんな感じ。外側の匂いはあまりしなかったが、皮をむくと南国の香りがジュジュワーッと広がったのさ~。
ミカンのように一房ずつ口に放り込むと(カリフォルニア産などの)オレンジにも似た風味で、さっぱりした甘さで食べやすい。すいすいと食べてしまい、すぐ真ん丸が消えていった。外から見ると中がスカスカかなーと思ったが、実際は実がビッシリと詰まっているんだよね。‥タンカンという果実も、こんな味わいだったような気がするよ。
|
メモ)
その後また食べる機会が‥。今回のポンカンは前回より大きくて、テニスボール位の大きさ。前に食べた時より、ちょっと淡白だったかも。 |
|
|
|
|